バイク– category –
-
エーモン「パープルセーバー」1世代目と2世代目を購入比較!違いや進化ポイントを解説。
発炎筒の代わりに使えるLED非常信号灯として人気の「パープルセーバー」。この記事では、エーモンが販売する1世代目と2世代目の違いを徹底的に比較し、それぞれの特徴や... -
【2025年春コミネ】エニグマG2プロテクターを全部買って評価してみた!
2025年春コミネから発売された次世代プロテクターエニグマG2のレビュー記事です。 CEレベル2認証を取得したメッシュプロテクターということで注目を集めています! 前... -
コミネのバイク用プロテクター比較まとめ【2025年向け】
私は普段コミネのバイク用ウェアを着用しています。 最初に入っているプロテクターはCE規格のない安価なものも含まれています。 通勤などの安全性向上のために、プロテ... -
コミネ新バイク用プロテクターエニグマG2と前世代との違い
2025年コミネから複数のプロテクターが発売されていました。 かなり魅力的な内容なのでシーズン前に整理しようと思います。 コミネのウェブページに「重量」が載ってい... -
バイクで高速道路に乗る際に役立つサイト
年末年始に関東から岡山県までバイクで帰りました。 当然高速道路を通行することになるのですが、 バイクだと雪や風で走行不能や立ち往生へ追い込まれてしまいます。 そ... -
コミネの純正ジャケット装備プロテクターをアップグレード交換する【JK-114】
購入したコミネジャケットの初期プロテクターをCE品に交換したい! 特に「背中」と「胸部」!! この記事はコミネの背中プロテクターに関して調べた私の備忘録です。 対... -
PCXのキャリアに大きな荷物を積みたい。
PCXの後部に大きな荷物を積む 純正のPCX150のリアには手がつかめるグラブバーがあるだけで、荷物を固定できるようなフックがありません。そのため、ホームセンターで... -
ハイビジミラーを買いました【おすすめバイクミラー】
PCX150の純正ミラーが好きではなかったので社外品を購入したレビューです。買ったのはデイトナのハイビジミラーです。後方視界は安全性に直結する大切な要素です。この... -
RYUKIを買いました【おすすめシステムヘルメット】
眼鏡をかけたままヘルメットの着脱ができるOGKのRYUKIを買ったレビューです。システムヘルメットの候補は「SHOEI・ARAI・OGK」から選択しています。命を守る最も重要な... -
ヒットエアーのMLVとMLV2との違いを調べてみた【着るエアバッグ】
バイクは人がむき出しで乗っているため、事故による死亡率が高く、死亡原因は「①頭部、②胸部、③腹部」の損傷で全体の9割を占めています。人体を衝撃から保護するために...
12